top of page
 

P→★が語る「香り」とクリエイティブ:香水が生み出す感性のスイッチ

「香り」は、視覚や聴覚と同じくクリエイティブを支える“もう一つの感覚”。1999年生まれ、Performer / DJ / Model / Choreographer として多彩に活躍する P→★さんにとっても、フレグランスはステージと日常を切り替える秘密のスイッチ。香りのエピソードを軸にした独占メールインタビューをお届けします。

P→★
P→★
 

1.P→★さんがアーティストとして活動を行う際に、「香り」がクリエイティブなインスピレーションを与えることはありますか?


アーティスト活動する上で色々なクリエイティブを行いますが、マインドコントロールがものすごく大事になってくるのもあり、香りで気分転換をしたりします。


また香水などを使用しその日の服装などで使い分けてるのもあり、想像力を豊かに上品に表現したりすることもあります。


五感は全部つながっているので、無意識に影響を受けているような気がします。


 

2.P→★さんのアーティスト活動において「香り」を意識することはありますか?たとえば、集中したいときやリラックスしたいときに使う香りなど。


本番の時に付けるものはだいたい決まっていますが、リハーサルではたくさん汗かくのもあり清潔感を保ちたいため、柔軟剤、また石鹸のような香りに近いものをつけています。


またアーティスト活動をする上で睡眠の質はものすごく大事になってくるのでアロマスプレーなどを枕につけてリラックスして寝れるよう心がけています。


 

3.「香り」によって思い出や感情、またはその当時の記憶が呼び起こされることはありますか?もしあればそのエピソードを教えてください。


自分をここまで優しくそして時には厳しく育成して下さったダンスの師匠の方がいるのですが、当時小学生だった自分は慣れない環境の中でレッスンやリハーサルに取り組んでいた為

ものすごく緊張してプレッシャーに追われていた時期がありました。


その先生は独特で上品なバニラのような香水をつけていたのですが、25歳になった今でも街で通りすがりの方からその香りがすると探してしまったり、当時の緊張感が蘇る瞬間がよくあります(笑)


 

4.子どもの頃に好きだった「香り」、または今でもお気に入りの「香り」があれば簡単なエピソードも添えて教えてください。


石鹸のようなサボンと名付けられる香水はだいたい気に入ることが多いのですが、


その他でいうと伝わりにくいかもしれないのですが空港の国際線の免税店の所やハイブランドを多く取り扱うデパートなどで感じられる上品な香水のような香りが好きです。


ありがたいことに小学生の頃からアーティスト活動をさせて頂きながらライブなどで海外に行かせていただくことが多く国内線特有のあのハイブランドの香水が混ざったような

上質な香りが大好きでした。


 

5.香りを使ったパフォーマンスや作品作りに挑戦してみたいと思ったことはありますか?


以前SEKAI NO OWARIさんのライブに行かせていただいた時に、調理シーンみたいな演出がありその時に客席へお肉を焼いたような香りがする演出にとても驚かされた記憶がありいつか自分もやってみたい香りの演出です。


また東京ディズニーシーにあるソアリン ファンタスティック フライトという乗り物で砂漠のようなシーンで草原?砂のような香りがする部分がありものすごくびっくりしました。


いつか自分のパフォーマンスの演出の一環として香りも楽しんでいただけるようなエンターテイメントに挑戦してみたいです。

自分のパフォーマンスの演出の一環として香りも楽しんでいただけるようなエンターテイメントに挑戦してみたい

 

6.普段の生活の中で、お気に入りの香水やお香、アロマオイルなどがあれば教えてください。


SABON オー ドゥ サボン デリケート・ジャスミンという香りが大好きで香水とボディークリー厶とボディスクラブまでこの香りのものを持ってます。(笑)


上品な香りがいい時はAiamの chapter65という香水をつけるようにしてます。

こちらも香りが大好きでヘアーオイルやボディークリームまで持っています。


 

7.P→★さんが「この香りは自分を表している」と感じるお気に入りのものがあれば教えてください。


Aiamのchapter65です。

何事もカテゴライズされない自分自身でありたいというのが人生のモットーなのでメンズっぽい、またはレディースっぽい。っていうのは無く、枠に囚われない香りをつけることで自分自身を表しているような気がしています。

何事もカテゴライズされない自分自身でありたい

 

8.理想の休日やリラックスタイムに欠かせない香りがあれば教えてください。


休日やリラックスタイムは基本的にアウトドアで自然や公園で寝っ転がりたい!タイプなのでその場の空気、香りを楽しむことが多いです。


散歩する時はその町並みの食べ物屋さんや場所から香るものを楽しむことでリラックスできます。


 

9.P→★さんが香りをプロデュースできるとしたら、どんな香りを作りたいですか?またその香りの名前をつけるとしたら、どのようなネーミングにするかを簡単で良いのでその理由も一緒に教えてください。


普段の自分とステージの自分で、大きくわけて2種類のスイッチを持った自分がいる気がするので、お気に入りの香水として紹介させていただいている、石鹸のようなかおりのものと、上品な香りのものを作りたいです。


ネーミング…オンオフをものすごくはっきりさせたいタイプなので、大衆的ではないのかもですが、もはや分かりやすく [PRIVATE]と[STAGE]って斬新なネーミングを付けてみたいかもです。(笑)


 

10.P→★さんがツアー先やプライベートの旅先などで出会った印象的な香りがあればぜひ教えてください。


XJAPANのYOSHIKIさんがプロデュースするグループXYに所属しているのですが、プロデューサーのYOSHIKIさんから香る薔薇の香りがものすごく印象的で、どこのメーカーなのか聞けずいつも上品な香りだなあと、図々しく浸っています。(笑)


NEW XY キービジュアル

 

11.P→★さんが仕事やプライベートで出会う人の印象を決める要素として、香りがどれくらい重要となる事があると思いますか?


第一印象は人柄や容姿から入りやすいと思うのですが

香りも同じくらい大切なような気がします。


自分も1アーティストとしてファンの方々などにお会いした際にコミュニケーションの一言目に「いい匂いする!」と言われることが多いので、それくらい大事なものなのかなと思っていて気を使うようにしています。

第一印象は人柄や容姿のほか、香りも大切

 

12.P→★さんが季節ごと変化する香りの違いについて感じることがある場合、「冬にぴったりな香り」「春を感じる香り」などがあれば教えてください。


冬は印象が強く残る香りがぴったりだと思うのですが

夏の場合は気温が高く汗をかいたりどうしても清潔感を保つのが難しい時期でもあると思うのでさっぱりした香りが合うと思います。


 

13.P→★さんがアーティスト活動においてや日常生活において、香りを取り入れたルーティンや儀式はありますか?


家を出る前、ステージに上がる前に、つけるのですが、膝の裏に付けると香りが広がりやすいと聞いたことがありつけるようにしています。


また魔法にかけられたように、香水を上にふり、くぐるように、浴びるように通るのが自分流の香りの儀式です。


 

14.P→★さんがこれまでに嗅いだ中で「一番ユニーク」だと思った香りがあれば教えてください。


ここ数年のような気がしますがお香の香りは初めびっくりしました。どこか懐かしく香りが空間に溶けていくようで、ユニークな香りでした。


 

15.P→★さんご自身が大切にされている考え方や価値観、アーティストとして表現したいこと、これからやっていきたいことなど、香りに関わらずP→★さんとして伝えたいことがありましたら教えてください。


自分自身を見失わないこと。エンターテイメントを届けるアーティストとして色々な情報を吸収しSNSなどを通して今の時代と向き合うことがものすごく大事にはなるのですが、世の中に流されたり情報に飲み込まれたりしないよう常に自分自身地に足をつけて自分を大切にするように心がけています。その上で自分にしかない強みや枠に囚われない表現を発信していきたいです。

自分にしかない強みや枠に囚われない表現を発信していきたい

XYとしての活動はもちろんここ最近はグループ内のメンバーと2人組のユニット

FASHION KILLASも始めたので、ひとつに留まることなく常に新しい形で挑戦してやって行けたらいいなと思っています。


XYとしての活動はも��ちろんここ最近はグループ内のメンバーと2人組のユニット

P→★


1999.8.30/Performer, DJ, Model, Choreographer


 2021年 TEMPURA KIDZ卒業後ソロ始動。2023年よりYOSHIKIプロデュース「XY」メンバー。2025年からはXYメンバーのKICEとのユニット「FASHION KILLAS」でも活動中。

P→★。1999.8.30/Performer, DJ, Model, Choreographer

bottom of page